usagidaブログ

生成aiの回答は必ずしも正しいとは限りません。重要な情報は確認するようにしてください。

小説 「母には勝てぬ」


第一章:口喧嘩はスポーツではありません

「は? あんた、昨日そう言ったじゃない!」

母が振り返りざまに放ったその一言で、私はカチンと来た。なぜなら、それは事実と100%真逆だったからだ。

「いやいや、言ってないよ!? むしろ『やらなくていい』って言ったじゃん?」

すると母はふんっと鼻で笑う。

「言った覚えはない。っていうか、あんたの聞き間違いでしょ。そもそも、私がそんなこと言うわけないわよ?」

ほら、出た。記憶改ざん魔女・母の十八番(おはこ)である。

もはや母の脳内では、昨日の出来事が書き換えられていて、「娘が勝手に勘違いして暴走した」という筋書きが完成しているらしい。

「じゃあ、昨日のLINE見せるね」

スマホを出そうとした瞬間、

「はいはい、もういいから。今更そんなの出しても意味ないわよ」

うおぉぉぉぉぉぉ!!

完全論破の回避スキルLv99。証拠を出そうとしたら「もういい」って言い出すの、どういうルール!?こっちは法廷か!?


第二章:全日本・話を聞かない選手権 優勝者

「だから、私はそういうつもりじゃなかったの! 最初からちゃんと、あんたのこと考えてたのよ!」

「いや、最初の発言が『アンタなんてどうでもいいわよ』だったけど!?」

「それは言葉のアヤよ。なんでも文字通り受け取らないでくれる?」

おまえが言うな!

話が通じない。会話という名のキャッチボールではない。母との会話は、私が投げた球が宇宙の果てまで飛ばされ、隕石となって私に落ちてくる現象である。


第三章:議論しようとする私がバカだった

友人に相談したら、「それ、話し合いが足りてないんじゃない?」と言われた。

違うのだ。話し合いができる前提の生き物ではないのだ、母は。

母に「ちょっと落ち着いて話そう」と言おうものなら、

「何? どうせまた私が悪いって言いたいんでしょ? はいはい、悪いのは全部私ね! いいわよ、もう全部あんたの言う通りにしなさいよ!」

出たよ、被害者ぶり劇場。しかも観客ゼロなのに1人で主役と監督と脚本家を担当。


第四章:自己中界のラスボス

「私が病気になっても、あんたは来てくれないかもしれないけど、私なら行くわよ」

「いや、来るなら普通に嬉しいけど…なんでそういう極端な話にすんの」

「だってあんたって、自分のことばっかりじゃない?」

…は??

それ、今週4回ブチギレた人のセリフ!?


第五章:癒しの時間

もう無理。ほんと無理。疲れた。人の話を聞かないし、記憶は捏造するし、常に自分の都合が最優先。たまに「誰も私のことをわかってくれない」とか言いながら、話しかけてきたりするし。

私はついに決意した。

母から距離を置く。

でも、完全に縁は切れない。だから私は、YouTubeで「ヒーリングBGM」「海の音」「チベットの鐘」とかを検索して、寝る前に再生するようになった。

ヘッドフォンをつけて、目を閉じると、優しい波の音。

「ザザーン…ザザーン…」

あぁ、心が洗われる。母の声が遠くなる…。

「それでね、あんた、あの時も私にひどいこと言ったのよ!」

!!!

ヘッドフォンの外から現実の波が押し寄せてきた。

私は動画の音量を上げた。チベットの鐘が鳴り響く。

「ゴォォォォォォォン……(逃げろおおおおおおお)」


結論


母には勝てない。でも私は今日も、ヒーリング動画と共に生存をかけた精神修行を続けている。

×

非ログインユーザーとして返信する